19件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

長岡市議会 2021-12-07 令和 3年12月定例会本会議−12月07日-01号

議案第103号長岡個人情報保護条例の一部改正については、行政手続における特定の個人を識別するための番号利用等に関する法律改正に伴う号ずれ修正等を行うものであります。  議案第104号長岡手数料条例の一部改正については、長期優良住宅の普及の促進に関する法律改正に伴い、手数料改正するものであります。  

十日町市議会 2020-06-12 06月12日-議案説明、質疑-01号

2点目は、第23条第2項関係で、引用している法の条文号ずれを改めるものであります。  3点目は、第37条関係で、居宅訪問型保育事業者保育を提供できる母子家庭等に関する規定を明確にするように改めるものでございます。  附則といたしまして、この条例施行日公布の日とするものでございます。  説明は以上でございます。ご審議の上、ご承認くださいますようよろしくお願い申し上げます。

小千谷市議会 2019-06-07 06月07日-01号

第7号は、号ずれ修正であります。   第48条は、防火対象物における重大な消防法違反が認められた場合には、その旨を公表することができる規定を追加するものであります。なお、第2項においては、当該防火対象物関係者への通知について、第3項においては違反の内容並びに公表の手続について規定を追加するものであります。   第49条から第51条については、条ずれ修正であります。   

小千谷市議会 2018-09-03 09月03日-01号

第1条は、地域再生法改正に伴う引用号ずれ及び用語の修正並びに市税課税免除措置を講じることに伴う文言の整理でございます。   第2条は、第1項において市税課税免除について規定するものであり、地域再生法第17条の2第1項第1号に掲げる事業により整備されたもの、具体的には東京23区から対象地域本社機能を移転する場合に3年間固定資産税課税免除をすることができると規定するものであります。   

十日町市議会 2018-06-08 06月08日-議案説明、質疑-01号

第2条関係は、条例中で引用しております地方税法条文の項、号ずれ及び字句を改めるとともに、市民税減免所得制限となる合計所得金額を算定する場合、これに含める所得のうち、これまで総称して株式等に係る所得として規定した部分上場株式等または一般株式等に係る所得として区分して規定するものでございます。  附則につきましては、この条例施行日平成31年1月1日と規定するものでございます。  

小千谷市議会 2017-06-02 06月02日-01号

同条第4号は、号ずれに伴い号番号を改めるものであります。   第13条は、字句整理であります。   附則は、この条例施行期日重度心身障害者医療費受給者証の更新に合わせ、平成29年9月1日としたいとするものであります。   以上で説明を終わります。よろしく御審議の上、御承認賜りますようお願い申し上げます。 ○議長(田中淳君) これより質疑に入ります。

十日町市議会 2017-03-01 03月01日-議案説明、質疑-01号

条例第1条及び第5条関係は、番号法第19条第9号が同条第10号に1号繰り下げとなるため、当該改正箇所引用部分号ずれを措置するものでございます。  最後に、附則につきましては、条例施行日を第1条及び第3条については平成29年5月30日から、第2条については公布の日からと規定するものでございます。  説明は以上でございます。ご審議のほどよろしくお願いいたします。

五泉市議会 2016-12-06 12月06日-議案説明、質疑-03号

第5号及び第6号は、号ずれ整理とそれぞれの条文に第4号を追加するものであります。  附則につきましては、施行期日施設整備推進協議会の事務を継承することを定めたものであります。  以上、よろしくご審議の上、ご決定賜りますようお願い申し上げます。  次に、議第101号 五泉市議会の議決に付すべき事件を定める条例制定についてご説明申し上げます。

三条市議会 2016-06-24 平成28年総務文教常任委員会( 6月24日)

また、三条特別職職員非常勤のものの報酬及び費用弁償に関する条例につきましては、国会議員選挙等執行経費基準に関する法律改正されたことにより、同法を引用する規定号ずれが生じることから、必要な改正を行うものでございます。  裏面の4の改正条例案は、別紙のとおりでございますし、5の施行期日は、公布の日からでございます。  説明は以上です。よろしくお願いいたします。

三条市議会 2016-06-14 平成28年第 2回定例会(第2号 6月14日)

また、三条特別職職員非常勤のものの報酬及び費用弁償に関する条例につきましては、国会議員選挙等執行経費基準に関する法律の一部改正に伴い、同条において引用する規定号ずれが生ずることから、必要な改正を行うものでございます。  施行期日公布の日から施行するものでございます。  次に、議第6号 市道路線認定及び変更について説明を申し上げます。  

五泉市議会 2014-09-05 09月05日-議案説明、質疑-03号

第12条は、外国法人恒久的施設規定を整備するもので、第21条は、号ずれにより規定を整備するものであります。  第22条の4は、法人市民税法人税割税率を14.7%から12.1%に引き下げるものであります。  第36条の2は、特別徴収対象年金所得者除外規定見直しを行うもので、第36条の5は、年金所得に係る仮特別徴収税額の算定を見直すものであります。  

小千谷市議会 2014-09-01 09月01日-01号

次に、下段からの第18条については、引用する地方税法改正により、生じた号ずれについて所要の規定を整備するものであります。   次に、第19条の4については、地域間の税源の偏在性を是正し、財政力格差の縮小を図るため、法人住民税法人税割の一部が地方法人税として国税化されることに伴い、市民税法人税割税率を「100分の14.7」から「100分の12.1」に引き下げるものであります。   

十日町市議会 2014-06-13 06月13日-議案説明、質疑-01号

条例要旨は7ページ、下から2段目、第45条関係固定資産税非課税規定適用を受けようとする者がすべき申告についてと、条例要旨一番下の段、第47条関係固定資産税非課税規定適用を受けなくなった固定資産所有者がすべき申告についてでございますが、子ども・子育て支援新制度におきまして認定こども園等施設固定資産税非課税措置が創設されることに伴い、号ずれを措置するものでございます。

小千谷市議会 2013-12-17 12月17日-03号

本案は、消防法施行令の一部改正に伴い、条例引用する条文号ずれ改正したいとするものです。   審査の過程では、火災報知器の設置状況についての質疑があり、意見、討論はなく、採決の結果、全員異議なく原案のとおり可決すべきものと決しました。   次に、議案第101号 小千谷市災害救助条例の一部を改正する条例制定について申し上げます。   

柏崎市議会 2013-09-17 平成25年総務常任委員会( 9月17日)

これは消防法施行令の一部を改正する政令が、平成25年3月27日に公布され、消防法施行令37条に号ずれが発生するため、柏崎市火災予防条例において、当該規定引用している箇所改正いたしたいものでございます。  具体的には、火災予防条例第29条の4、第4項中の第37条第7号から第7号の3までを、第37条第4号から第6号までに改めるものでございます。  以上、よろしく御審議をお願いいたします。

柏崎市議会 2013-09-05 平成25年9月定例会議(第 7回会議 9月 5日)

これは、検定対象機械器具等見直しなどを行った消防法施行令改正により、この政令引用している規定号ずれに対応するための改正をいたしたいものであります。  具体的には、第29条の4第4項で引用している第37条第7号から第7号の3までを第37条第4号から第6号までに改めたいものであります。  以上、何とぞよろしく御審議願います。

  • 1